戸外遊び(年少組)
園のようす
ほいく日記
戸外遊び(年長組)
年少体育教室
年中体育教室
年少うんてい指導
11月中旬頃、うんてい指導がありました。
はじめてのうんていでしたが、まずくまさん歩きでとびこえるところからしました。
股関節を動かすことでいろいろな活動に繋がるそうです。
また手をしっかりつくことでこけるときに手が出るようになりこけにくくなるそうです。
次にうんていにぶら下がり着地するときに蛙飛びでおりました。蛙飛びで降りることでうんていでバランスがくずれてもこけにくくなるそうです。
うんていでぶらさがりながらおしりをふって蛙飛びで降りるを繰り返していくうちに段々とコツをつかみ、うんていで前に進むことができるようになっている子もいました!
鉄棒ではぶら下がりながら足をバタバタさせたり、おしりをふりふりと横にふりました。この動きは前回りや逆上がりに繋がっていくそうです。
各クラスごと20分ほどの活動でしたが、やっていくうちにどんどん上達している様子が見られ、今後の保育の中でもこけにくい身体作りを行ってまいります。
はじめてのうんていでしたが、まずくまさん歩きでとびこえるところからしました。
股関節を動かすことでいろいろな活動に繋がるそうです。
また手をしっかりつくことでこけるときに手が出るようになりこけにくくなるそうです。
次にうんていにぶら下がり着地するときに蛙飛びでおりました。蛙飛びで降りることでうんていでバランスがくずれてもこけにくくなるそうです。
うんていでぶらさがりながらおしりをふって蛙飛びで降りるを繰り返していくうちに段々とコツをつかみ、うんていで前に進むことができるようになっている子もいました!
鉄棒ではぶら下がりながら足をバタバタさせたり、おしりをふりふりと横にふりました。この動きは前回りや逆上がりに繋がっていくそうです。
各クラスごと20分ほどの活動でしたが、やっていくうちにどんどん上達している様子が見られ、今後の保育の中でもこけにくい身体作りを行ってまいります。
2020/12/01
年少体育教室
年少ダンス教室
年少体育教室
年中体育教室
年長体育教室
年少ダンス教室
年中ダンス教室
年少戸外あそび
年少体育教室
年長戸外あそび
年中ダンス教室
年少体育あそび
年長体育教室