体育参観日③
園のようす
ほいく日記
体育参観日②
体育参観日①
5月14日・15日・16日に各学年ごとの体育参観を行いました。午後保育がはじまってから各学年少しずつ運動遊びに取り組み、お友だちと一緒に活動する中で共感性を身につけたり、体の力みをとる遊び、体幹を鍛える遊びなど様々な動きを通して少しずつできることが増え、お友だちを応援したり、できた喜びを先生やお友だちと共感しあっている姿が見られます。体育参観では普段保育の中で行っている体育あそびを少しの時間ではありましたが、保護者の皆様が見て下さり子どもたちもとっても嬉しそうに活動していました☆体育参観日にお越し下さいましてありがとうございました。年少組体育参観:サーキット(マット、鉄棒、平均台、跳び箱)
2023/06/22
体育あそび
5月頃より各学年少しづつ体育遊びを運動場や講堂にて行っています。子どもたちも元気いっぱい身体を動かして遊んでいる様子が見られ、少しづつできることも増えてきました☆
鉄棒ではぶら下がりをして身体を振る遊びやグーパーと足を開く遊びなどを通して体幹や体の力みをとる活動を行っています☆マットではクマ歩きやうさぎジャンプなどの遊びを通して前転や跳び箱に繋がる前運動を行っています☆
また平均台では手繰りわたりをして体幹を鍛えたり、くぐったり、跨いだりする遊びを通して高さ感覚を身につけたり、股関節を動かす活動を行っています。
年長組さんでは実際に跳び箱を跳んだり、綱を渡って集中力を高める遊びを取り入れたりなど学年によって遊びを工夫しながらこれからも少しずついろいろな体育遊びを行っていきたいです☆
鉄棒ではぶら下がりをして身体を振る遊びやグーパーと足を開く遊びなどを通して体幹や体の力みをとる活動を行っています☆マットではクマ歩きやうさぎジャンプなどの遊びを通して前転や跳び箱に繋がる前運動を行っています☆
また平均台では手繰りわたりをして体幹を鍛えたり、くぐったり、跨いだりする遊びを通して高さ感覚を身につけたり、股関節を動かす活動を行っています。
年長組さんでは実際に跳び箱を跳んだり、綱を渡って集中力を高める遊びを取り入れたりなど学年によって遊びを工夫しながらこれからも少しずついろいろな体育遊びを行っていきたいです☆
2023/06/19
ボール運びリレー
年長組保育園さんとリレーあそび☆
運動あそび
戸外遊び(年少組)
戸外遊び(年長組)
年少体育教室
年中体育教室
年少うんてい指導
11月中旬頃、うんてい指導がありました。
はじめてのうんていでしたが、まずくまさん歩きでとびこえるところからしました。
股関節を動かすことでいろいろな活動に繋がるそうです。
また手をしっかりつくことでこけるときに手が出るようになりこけにくくなるそうです。
次にうんていにぶら下がり着地するときに蛙飛びでおりました。蛙飛びで降りることでうんていでバランスがくずれてもこけにくくなるそうです。
うんていでぶらさがりながらおしりをふって蛙飛びで降りるを繰り返していくうちに段々とコツをつかみ、うんていで前に進むことができるようになっている子もいました!
鉄棒ではぶら下がりながら足をバタバタさせたり、おしりをふりふりと横にふりました。この動きは前回りや逆上がりに繋がっていくそうです。
各クラスごと20分ほどの活動でしたが、やっていくうちにどんどん上達している様子が見られ、今後の保育の中でもこけにくい身体作りを行ってまいります。
はじめてのうんていでしたが、まずくまさん歩きでとびこえるところからしました。
股関節を動かすことでいろいろな活動に繋がるそうです。
また手をしっかりつくことでこけるときに手が出るようになりこけにくくなるそうです。
次にうんていにぶら下がり着地するときに蛙飛びでおりました。蛙飛びで降りることでうんていでバランスがくずれてもこけにくくなるそうです。
うんていでぶらさがりながらおしりをふって蛙飛びで降りるを繰り返していくうちに段々とコツをつかみ、うんていで前に進むことができるようになっている子もいました!
鉄棒ではぶら下がりながら足をバタバタさせたり、おしりをふりふりと横にふりました。この動きは前回りや逆上がりに繋がっていくそうです。
各クラスごと20分ほどの活動でしたが、やっていくうちにどんどん上達している様子が見られ、今後の保育の中でもこけにくい身体作りを行ってまいります。
2020/12/01
年少体育教室
年少ダンス教室
年少体育教室
年中体育教室
年長体育教室
年少ダンス教室
年中ダンス教室
年少戸外あそび